ブログ記載時の法律に基づいています。具体的な事件については,必ず専門家にご相談ください。 司法書士・行政書士・社会保険労務士 石原拓郎
2018年8月18日土曜日
共有の更正登記に関する本
滝澤孝臣編 『最新 裁判実務体系4 不動産関係訴訟』 2016年 青林書院の
天野研司 「17 共有物に対する妨害排除請求」の
[3]登記による侵害に対する請求(368頁以下)において
大判昭3・11・8(民集7巻970頁),
最判昭31・5・10(民集10巻5号487頁),
最判昭38・2・22(民集17巻1号235頁),
最判昭59・4・24(集民141号603頁),
最判平12・1・27(集民196号239頁),
最判平15・7・11(民集57巻7号787頁),
最判平17・12・15(集民218号1191頁),
最判平22・4・20(集民234号49頁),
の各判例に言及して,
(1)共有権に基づく請求
(2)持分権に基づく請求
(3)更正登記
(4)更正登記ができない場合
(5)他の共有者の共有持分権につき不実の移転登記がされている場合
がそれぞれ記載されています。
*なお,注意すべきは,
滝澤孝臣編 『最新 裁判実務体系5 不動産登記訴訟』 2016年 青林書院の
藤倉徹也 「24 更正登記請求」(387頁以下)にも更正登記の記載がありますが,
共有の更正登記については,
上記の『最新 裁判実務体系4 不動産関係訴訟』の方が詳細な記載になっていることです。
青林書院のホームページでの当該書籍の目次には,この点の記載が省略されていますので,ホームページの記載ではわかりません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
事務所 札幌市中央区
(石原拓郎司法書士・行政書士・社会保険労務士事務所)のHP
http://ishihara-shihou-gyosei.com/
2018年8月2日木曜日
仮登記に関する先例要旨総覧
仮登記に関する先例要旨総覧の掲載が,
登記研究844号(平成30年6月号)からスタートしています。
仮登記に関する通達・回答,質疑応答,カウンター相談の要旨が記載されています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
事務所 札幌市中央区
(石原拓郎司法書士・行政書士・社会保険労務士事務所)のHP
http://ishihara-shihou-gyosei.com/
登記研究844号(平成30年6月号)からスタートしています。
仮登記に関する通達・回答,質疑応答,カウンター相談の要旨が記載されています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
事務所 札幌市中央区
(石原拓郎司法書士・行政書士・社会保険労務士事務所)のHP
http://ishihara-shihou-gyosei.com/
登録:
投稿 (Atom)