ブログ記載時の法律に基づいています。具体的な事件については,必ず専門家にご相談ください。 司法書士・行政書士・社会保険労務士 石原拓郎
2012年6月12日火曜日
(札幌)再転相続人が相続放棄したときの第1相続の相続権の行方
札幌,岩見沢,室蘭,小樽,滝川,浦河,岩内,夕張,静内の各家庭裁判所の相続放棄の申述書の作成
<北海道内や札幌市内だけでなく,全国対応しております。>
当事務所(司法書士・行政書士・社会保険労務士)のHP
http://ishihara-shihou-gyosei.com
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
甲が死亡(第1相続)し,
その相続人乙が熟慮期間内に相続の承認も放棄もしないまま死亡(第2相続)し,
その相続人丙らが第1相続と第2相続を両方を相続することを,
再転相続といいます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
①第2相続について第1相続よりも先に相続放棄をした場合,
再転相続人丙は,乙の有する第1相続の相続権を相続しません。
その結果,乙の有する第1相続の相続権は,丙以外の乙の相続人が相続することになります。
乙の相続人全員が相続放棄をした場合は,
乙の有する第1相続の相続権について,乙の相続人不存在として手続を進めることになります。
重要なことは,乙の相続人全員が相続放棄をしたからといって,
乙の有している第1相続の相続権が遡って消滅することはないということです。
つまり,乙は甲の相続人ですので,
乙の相続人全員が相続放棄しても,乙が甲の相続人でなかったことにはなりません。
その結果,乙の有する第1相続の相続権は,乙が保持し続けることになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(1)被相続人はA,相続人はAの兄弟姉妹Bおよび兄弟姉妹C。
Aの兄弟姉妹Cは熟慮期間内に死亡(第2相続)し,Cの子Dが再転相続人の事例
再転相続人Dが,第2相続ついて第1相続よりも先に放棄すると,
Dは,もはやCの有する第1相続の相続権を相続できません。
そうすると,次順位相続人であるCの兄弟姉妹Bが,兄弟姉妹としてCの有する第1相続の相続権を相続することになり,
結果として,BがAの相続財産を全部相続することができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2)被相続人はA,相続人はAの兄弟姉妹BとAの兄弟姉妹Cの子D
Aの兄弟姉妹CはAより先に死亡していたため,Cの子Dが代襲相続したが,
子Dは熟慮期間内に死亡し(第2相続),Dの子Eが再転相続人の事例
再転相続人Eが,第2相続について第1相続よりも先に放棄すると,
Eは,もはやDの有する第1相続の相続権を相続できません。
そして,死亡したDが第1相続の相続権を有し続けていることになります。
Dの相続人全員が放棄すると,Dの相続人は不存在ということになります。
(1)の事例では,BはCの兄弟姉妹であったので,Cの相続人になることができました。
(2)の事例では,BはDの兄弟姉妹ではないので相続人になることができず,Dの有する第1相続の相続権については,相続人不存在として手続を進めることになります。
*参考:『登記研究771号175頁 カウンター相談233』