親子の縁を切る
相続放棄の申述書の作成
<北海道内や札幌市内だけでなく,全国対応しております。>
当事務所のHP http://ishihara-shihou-gyosei.com
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
自然血縁関係上,親子である限り,
法律上,親子の縁を切ることはできません。
①いわゆる「縁を切る」
縁を切る=親子としての交際をしないことは,
法律の問題ではなく,事実の問題です。
交際するかしないかは,その親,または,その子の自由です。
ただし,法律の規定により,
A:親子の間には,互いに扶養請求権(扶養義務)があります。
B:親が亡くなった場合,原則として,子どもは相続人になります。
よって,法律上,親子の縁を切ることはできません。
*なお,相続放棄ができるのは,相続発生後ですので,
子どもは,親の生前中に相続放棄をすることはできません。
*音信不通の親の死亡を通知された後,3ヵ月以内に相続放棄をしないと,自動的に3ヵ月経過後には,親の財産(マイナスの財産を含む)を相続することになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当事務所のHP http://ishihara-shihou-gyosei.com/