トラブルが生じる原因として,
中途半端な知識で理解する人,というのがあります。
(例)
インターネット上で,検索して,分かった気になっている人。
たしかに,ネット検索だけで,問題解決することも少なくありません。
ただし,事件というのは個別具体的なものです。
ネット上の例示に該当しない場合がありますし,
実際の法律問題は,多角的になっていますので,
実はAはダメだけど,BならOKとか,
ネットの例示には記載していないが,
専門家なら知ってて当然の不文律みたいなものもあります。
あらかじめ知識をもっているのは良いことですが,
市役所の無料相談会もありますので,
直接専門家に尋ねることをお勧めします。
*ネット上で,素人が法律問題の回答を求めている,というのをよく見ます。
回答者は,顔も見えなければ,専門家かどうか分からない人にもかかわらず,
その回答で納得していることがあります。
質問者がネット上の回答を信じた結果,損害が発生しても,
回答者は責任を取ってくれませんので,ご注意ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当事務所のHP http://ishihara-shihou-gyosei.com/