2010年3月27日土曜日

相続人の調査

推定相続人の存在は分かっているが,



その後,音信不通になったため,



推定相続人と連絡が取れないような場合,



相続が発生する前に,推定相続人の調査をしておくべきです。



なぜなら,相続手続きについて,



相続人でなければ行えない行為があることや,



相続人の同意が必要な行為があるからです。







*相続発生前の相続人のことを,推定相続人といいます。





(例)被相続人A,元妻B,子どもC



被相続人Aが,Bと結婚し,子どもCができたが,



その後,AとBは離婚し,BがCを引き取った場合。



Aと子どもCは,その後音,信不通状態になった。



Aの子どもCは,Aの相続人になります。



たとえ,何十年音信不通でも,子どもですので,相続人になります。



Aが危篤状態になったときに,Cに連絡するか,



Aが亡くなった後,Cに連絡するかを問わず,



相続手続きには必ずCの協力が必要になるので,



調査できるのであれば,Aの生前に,子どもCの調査をしておきましょう。





行政書士は,直系尊属(父,母,祖父,祖父母)からの依頼があれば,



直系卑属(子,孫,ひ孫)の戸籍および住民票の調査をすることができます。



(反対に,直系卑属からの依頼で,直系尊属の戸籍および住民票を調査できます。)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当事務所のHP http://ishihara-shihou-gyosei.com/